きぬ旅

多摩地区に住んでいる人なら一度は見かけたと思う”きぬた歯科”の看板… これを網羅すべく自転車で旅する男のブログです。

はい、宣言通りすぐ行ってきました。
(遅筆なのでUPは遅い…)

今回は私が愛して病まない埼玉祭り。
実は埼玉にノルマが4つもあるので
そいつをすべて抑えつつ、いっぱい
走っちゃおうという計画。
ざっくりとしたルートは高麗川~川越~所沢。


てことで出発。
嫁に高尾まで送ってもらい
中央線にて八王子、八高線にて高麗川へ。
10年以上八王子に住んでいるのに実は初の八高線。
何気にこれも楽しみにしてたりする。
…で、乗ってみた感想…
hatikou
最高!!っすね!

乗客の迷惑にならないように先頭車両に
乗ったんですが、これが正解でとにかく
眺めが良いのなんのって…
どうすか?この真っすぐに伸びる単線とのどかな景色は。
…もっと良い景色もあったんですが、結構夢中で
外を見てて写真撮るのを忘れてました。


ってことであっという間の40分、
高麗川に到着。12:30。
komagawa
んでいきなり視界に飛び込んできたのが…
komagawakitu
いいわあ~
癒されるわ~
…ここで詳細なルートを練りつつ
たっぷり休んで13:00出発。

…っとその前に高麗川について少し。
高麗川=こまがわって読むことぐらいは知ってましたが、
やはり気になるのが「高麗」の文字。
ということで調べてみると案の定朝鮮の高句麗(現在の北朝鮮)
に由来があって、結構その歴史は古く

668年に高句麗滅亡

住めなくなった高句麗の人が日本に避難

716年に日本各地の高句麗人を一カ所に集めて
高麗群が誕生

…と、ざっくりですがこんな歴史があるみたいです。
詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.city.hidaka.lg.jp/tourism_environment/4/9/6734.html
なかなか面白いです。


…はい、行きます。
高麗川駅に隣接する県道15号線を西進。
少し進んだところ、「総合福祉センター前」にて
さっそく一つ目のノルマ…↓
191
191きぬた
…ムーミンパーク行った帰りに発見しました…
完全にテリトリー外だと思ってたので
バックミラーに写った時は引きましたね…
何故そこに居る…と。


続き。
あと2km位進むと15号線の西端なので
せっかくだからそのまま直進。
途中発見したもの…↓
soukadoujo
…文化会館はそこらじゅうにありますが
「道場」ってのは初めて見ました。
宗教施設って山の近く好きですよね…


んで、さらに進むと高麗川ののどかな景色
koma-kawa1
…今度は普通にのんびりしに行きたい…
koma-kawa2
バーベキューのメッカでもあるみたいですね。



てことで15号線西端「久保」に到着、Uターン。
ここからひたすら川越目指して走りまくります。

…走りまくるんですが…どうも走ってみると
今回の旅の計画がかなりやばそうだなと薄々感じ始めます…
埼玉を走れる喜びからかだいぶ強気のコース設定に
したみたいで、思ってたより全然進みません。
道はまったいらだからいいんですが、とにかく距離が長い…
現段階で最低でも20:00オーバーは確定しました。



んでもってしばらく走ると遠くに黄色い看板が見えてきますが…
raion1
raion2
どうやらここら辺はこちらのテリトリーのようです。
これら以外にもいっぱいありました。
そんで惑わされまくりました。



…そんなこんなでようやく川越市内に到着。
191きぬたから2時間30分…
まだまだ先が超長いんだが…

とりあえず川越に入ると祭日ということもあってか
とにかく観光客が多い。
最近かなり人気みたいだからね。
ほんでもってそこらから漂ってくるウナギの匂い。
すでに空腹の私にはあの匂いの破壊力はほんとにやばい…

という感じで匂いに耐えつつ市内を進んで行くと
やたらとにぎわっている神社を発見。
これは…例のやつがあるな…と思い寄り道。
kumano-s
川越熊野神社
ご覧の通り外まで参拝客が列をなしてます。
後で調べて分かったのですが、どうやらここは
縁結びと御朱印が人気の模様。

普段ならちゃんと参拝してからブツを物色するのですが
まあこの有り様なので失礼ながら(時間もないし)
参拝スルーで直でブツをあさることに。
…で、並んだわけですが…ミスりました
社務所にも行列ができていたので
当然そこに並んだのですが、しばらく様子を見てみると
どうやらこの列は御朱印専用の列だった模様…
ブツを買うだけなら横の窓口からすんなり買えたみたい。
…15分くらいロスしました…
いやね、こんな社務所に行列ができる状況で
買ったことなかったんでね…しゃーないす…

…てことでゲットしたブツ↓
kumanosute
八咫烏がなかなかクールです。
並んだ?甲斐あったぜ!


ようやくミッションが終わり旅再開。
川越もボチボチ越えるわけですが、
川越の街中に関してはあまりチェックしなくても
大丈夫かな~というのがありまして、
川越と言えば小江戸。要は景観重視の観光地。
いくらなんでもここにあの看板出したら
クレームが…ってゆうか設置させてくれないんじゃないか
…っていう読みです。
まあ常に予想の上をいかれているので
全くあてになりませんけどね…


てことで県道15号小仙波東T字路に到着。
…ここからが上記したやばめの計画の中核で
以前の旅で折り返した地点まで埋めたりなんだりで
相当時間食いそう…
こんな感じ…↓

nagai
もう今の時点で16:00過ぎてるのに
相当先が思いやられる…
まあしかし計画しちゃったもんはしょうがない…
今回で埋めとかないと後がめんどいからね…



てことで小仙波東を右折、16号を南下。
しばらく進むと…
192
192きぬた
…ありましたよ!
無謀な計画がとりあえずは報われました。

…にしてもこの看板、よく見ると2枚で作られています。
きぬたさん以外の古い看板の流用かなと思い、
帰ってからストリートビューで調べたのですが
この場所に古い看板は無く完全に土台から新設でした。
看板屋さんに余ってるパネルがあって
これで制作したら安くしますよとかそんな感じかな?

あ、ちなみにこいつが私の確認している中での最北端になりました。



てことで続き。
さらに16号を南下。
途中90度曲がって西進するとまさかの…
193
193きぬた
…2個目。
う~ん、固めてきてるねえ。
さっきのと設置方向が逆なので、上り用下り用で
(16号に上り下りの概念ないか…)
セットみたいな感じだと思います。
んでもってこいつも2枚合わせ看板。
やはりさっきのと同様、土台から完全新設でした。


といった感じで16号に入って急に確変がきて
ご満悦でさらに先に進む。
そんでもってここから先254号線に入るまでは
全て行って来いになるので振り向く必要がなく
スピードアップを図る。


16号から川越駅まで行きUターン。
再び16号に合流、そのまま県道160号に入り
先程の15号の交差点「今成」まで行きUターン…
…のつもりだったのだが、手持ちの地図が古く
道が延伸していたことに気付かずそのまま直進してしまい
だいぶ先に進んでようやく気付き、またまたタイムロス。
暗いとね…分からないですよ…
このミスでかなり体力削られました…


ようやく160号に戻り16号で右折して南西へ。
しばらく進むと川越ICがあるのですが…
ここで今までの旅でもちょくちょく遭遇した
ずっと疑問に思ってた状況に直面しました。
とりあえず下の地図をご覧ください↓
kawagoeIC
今回は画面右上から左下に向かって左側通行で走っていて
ICを越える訳ですが、チャリの場合どうあがいても
チャリを担いで歩道橋を渡るしかないのです。

地図を拡大して見て頂くと分かるのですが(クリックで拡大)
歩行者にはちゃんと歩道橋が設置されています。
…設置はされているのですが
何故かその歩道橋にスロープがついていない。
すなわちチャリの人が車道を走りたくない場合は
チャリを担いで歩道橋を登るしかないということです。
今回は歩道橋2箇所なので往復で4回担ぎました。

チャリは二輪扱いなんだから車道走れば…
と思われるかもしれませんが、ここは信号のない
ものすごく利用度の高い高速道路の出入り口。
かなりのスピードで結構な量の車が侵入してきて
そこを横断するのは結構勇気がいります。
kawagoeIC2
ロードバイクとかなら分からないでもないですが
かごにネギぶっさしたおばちゃんが普段通れるとは
到底思えません。


…帰ってから調べて分かったのですが、
ここに関しては地図をよく見ると反対車線側に
ICを迂回して通れる道があるみたいで
そちら側に渡れば良かったのですが、
初めての人は絶対に分かりません。
まず反対側から迂回できることを知りませんし(特に案内は無い)
その上反対側に渡る歩道橋は片側にしか
スロープがついてなくて、行き止まった地点からは
スロープがついてないようにしか見えません。
kawagoeIC3
そもそもチャリは左側通行ということで
こちら側を走っている訳なので必然的に
この状況になってしまいます。
完全に初見殺しです。

ちなみにこういったことは何もICに限ったことではなく
他にも陸橋やアンダーパスなど様々な場所で
遭遇していて、旅だけでもたぶん20回くらいは
やむなくチャリを担いだんじゃないかと思います。


はい、超脱線しました…

ということで何とか川越ICを越えてさらに進む。
さっきので体力、メンタル共にさらに削られている上
もうとっぷりと夜なので中々のあせりっぷり。
…実はここで超やらかしているがそれは後ほど。


…何とか以前の旅の折り返し地点
新狭山165きぬたまで到着
re-165
久しぶりだな。元気しとったか?
撤去されてないようでなにより。


…てことでUターン。
とにかく早く254号までは行きたい
(といってもその先も超長い)
ということで飛ばして走るわけだが、
一応まさかの見落としはないよなって感じで
時々振り返りつつ走る。
…すると川越ICの手前辺りで…↓
194
194きぬた
んなあああああ!!!

モロ見落とし!!!

ばっちり視界に入ってたはずなのに!!


…これは完全に初めてです。
裏側向いてたのを見落としたのはこないだやらかしましたが、
視界に入ってるのに見落とすなんてまさか…
この時の自己不信感はすごかったです。


…さ、言い訳するか…

まずさっき見つけた2つがでかいすね。
実際あそこに2つもあったからまあさすがに無いだろな
って感じで慢心してたとこはあります。

その上、焦ってたから雑に見てたこと。

ほんでもってこの暗さ。
写真なんて走ってる車のヘッドライトを
利用しないと写らなかったです。

最後にこの看板の組み合わせ。
実はこれが結構でかい気がします。
自社の敷地内にある自社の看板の下に
きぬたを設置するパターンなんて今まで見たことが無く、
行きに通った時の記憶は、上の方の看板だけさらっと確認して
「はい無し~」って感じでした。
記憶を表現するとこんな感じ↓
194bokasi
…ええ、このTCMってのは覚えてましたからね。

…よお~し、言い訳完了!


はい、続き続き。
といった感じで何とかギリギリ見逃しを
回避できたことに安堵しつつ、川越ICを越え
さらに16号を進む。
そんでしばらくすると…
195
195きぬた
さらにもう一つ…
ま、これは行って来いで走ってると
行きには見えない方向なのでいいんですが…
…とりあえずこいつは明るくて良かったです。
またさっきみたいに暗闇に埋もれてたら…

にしても…
どんだけ川越に増やしてんのよ!!
16号だけで4つよ!


こいつとさっきの奴も192,193セット同様、
上り用下り用で1セットですね。
まあここに関して言えば、川越ICで降りて
どちらの方向に向かってもきぬたがある
といったコンセプトってとこでしょうか。


てことで16号→16号に曲がる脇田新田右折、
ようやく254号の入口、新宿町北に到着、右折して254号へ。
時間はもう19:00位…やばいすね。

んでもって、ここからがただただ悲惨です。
254号を少し進むと距離の案内看板発見…

新座12km!!

…いや、行くんですよそこまで…
しかもその後も長いし…
地図的に長そうだなとは思ってたけど
まさかここまでとは…
どうも今日は読みと言うかなんかがおかしい…
埼玉愛のせいか、普段より1.5倍くらい
強気の設定になってる…
まあ行くしかないんですが…


ということでひたすら254号を南下。
…はい、何だか雨が降ってきましたよ。
所沢は曇り予報だったはずなんだが…
とりあえず小雨なので旅を強行。

…長い…とにかく長い…
振り向きながらの12kmは長い…
んでもってきぬたさんがいる気配が全くない。
さすがに254号は早すぎたか…

254号で唯一見つけたもの↓
takakura254
八王子原産、高倉町珈琲。
…こんなとこまで進出しやがって…
恥ずかしいぜ…


てことで何とか463の交差点「英インター」に到着。
右折して463号を西進、所沢方面へ。
この後は所沢まで行って再び別の道で
新座まで戻ってきてノルマ3つゲットして終了…
の予定なのだが果たして…

とりあえず進む。
所沢ICにて先ほどの川越ICと同じ目に合う。
しかもこちらは歩道橋すらないので強行突破やむなし。
…怖いっちゅーの。
ちなみにここも反対車線なら迂回できたようです。
知らんがな。

という感じで何とか所沢ICを越える。
ほんでもってちょっと進んだところに…
196
196きぬた
ようやく本日2つ目のノルマ。
すんませんね、ピンボケしまくりで。
これでも感度いっぱい、車のライトを利用して
ようやくこの程度でした。


…さて、まだまだ先が長いのでさらに急ぐ訳ですが…
…何だか一旦やんだ雨がまた降ってきましたよ。
しかもさっきのより本降りくさい…

とりあえず進んでみるが…
「亀ヶ谷」交差点のマックの辺りで
いよいよやばくなってきたので歩道橋の下で雨宿り。
時刻は21:00ちょうど位。
文字通り暗雲が立ち込めてまいりました…
ame1
…ほんの少しだけ雨脚が弱まったので
なんか知らんけどやけくそで進んでみる。
全然降ってるけどね…

…メガネに水滴がつきまくって前が見えねえ!
しかしちょっと進むとやばいものを発見したので
一応頑張って撮っときました↓
denwa1
denwa2
…怖いス…
通電してるってことは使えるんでしょうね…
ちなみに昼はこんな感じ
denwabox


はい、ということで再び…というより
さっきよりもさらに激しく降ってきた為、
急遽ひさしのついてる倉庫みたいなところに避難。
所沢テスターさん、勝手にお世話になっちゃいました…
スミマセン…

ということで再び雨宿り…
ame2
ぜ~んぜん雨脚が弱まりません…
極寒じゃないのが唯一の救い。
30分位経過して22:00回ったのか、
対面の車屋さんの電気も落ちました。
こうなるといよいよ終電の文字がちらついてきます。
なんせまだ1時間以上かかる見込みですからね…

てことで全然やむ気配が無い訳ですが…
…ここまで来たからにはどうしてもノルマ達成したい…
30分で少しは服も乾いた(…気がする)
と、言い聞かせ再び旅強行。

・・・が・・・駄目っ・・・!

進ません!とばかりに雨脚がさらに強まり
とてもじゃないけど進めないということで三度雨宿り…
…しばらく待ったが、全くやむ気配はなく
すでに時刻は22:30を越える。

…ここで詰みを確信しました…

途中で断念するとか本当に悔しかったんですが、
これはもうしょうがない。
帰れなくなっちゃうからね。

…ということで帰る訳ですがここで問題が発生。

…現在位置が分からない!!

周囲に地図で確認できるような目印が無いうえに
無我夢中で進んだので全然距離感が分からない…
タブレットを持ってるのでwifi乞食してGPSを
使いたいところだが、残念ながら周囲に
電波ジャックできる店が無い。
最寄駅は東所沢だとは思うのだが、こんな感じなので
進めばいいのか戻ればいいのか…

…嫁に電話して協力してもらいました…

隣に町田商店っていうラーメン屋があったので
それをヒントに場所を特定してもらって
東所沢までの行き方を教えてもらいました…
う~ん、情けねえ…


…ということで東所沢に向かいます。
どうやら駅を結構越えたとこまで来てたみたいで
来た道を引き返すことに。
んで、何となくそんな気がしてましたが
帰るとなった途端に雨がほぼやみました…
ま、今さらやんでもどうしようもないです…


てことで東所沢に到着。
オチ的にはここに看板があったら面白かったが
さすがにそんなことはない…
higatoko
このままではびしょびしょで電車に乗れないので
コンビニでタオルを買って、チャリも格納して…
ご覧の通り23:10…
…もうね、このまま家に直帰したら悲しすぎるので
西八王子で降りて一献して帰ることにしました…

ということで
東所沢→西国分寺→西八王子に到着。
せっかくターゲットの本丸に降り立ったので
一応撮っときました…↓
ekikinuta
…もうね、大変でしたよ…聞いてます?


てことで速攻ではなの舞にて一献
hanamai
やっぱり旅のあとの一献はホッとするんですが…
今日はため息も出まくりました…


一献も終わり、無事帰宅。
…深夜1:00ですって…
まさかきぬ旅で午前様やらかすとはなあ…
終電とのせめぎあいっちゅーのもまさかの事態だし…



ということで今回はここまで。
38回目にして初のリタイア!!
まあたまにはこんなこともありまさーね。

旅に関してはノルマ以外に4つもあったのは良かったですが
肝心のノルマは達成できず…う~ん、心残り。
今回は強気のコース設定が影響して
後半はご覧の通り悲惨でしたが、
まあそのおかげで収穫もあったし、
やっぱり埼玉旅は何か楽しいです。
何しろ平らだし。のどかだし。

ちなみに距離は60.4km…
こりゃあ予定通り行ってたら
軽く70kmオーバーだったな…
埼玉はなあ…走れちゃうんだよなあ…


…まあとにかくいろいろと濃い一日でした。



本日のルート
旅38ルート
収穫6(合計196)

何でか分からないけど毎年この時期は
妙に忙しいんだよなあ。
去年も真夏の記事の次が極寒記事だったしね。

いい天気ってゆう日は予定が入ってて、
さあフリーだ!ってなると雨。
特に今年はやたらと雨が多い気がする…
いい季節なのにもったいない…

ってことでようやく行ってまいりました。
もちろん今回も折り畳みチャリ旅。
前回は初めてってことで近場の駅から
出発しましたが、今回から本格的に
有効活用すべく遠くのノルマ~遠くのノルマ
というルート設定で行きます。
本日のルートは稲城~荻窪の予定。
出発地点は京王相模線、若葉台駅。
行き方はバスにて八王子→横浜線にて橋本
→京王相模線にて若葉台。

ってことでチャリを担いでいざ出発。
…んん~!重いっ!!
んでもってチャリがでかすぎて気が引ける!
乗り換え超辛いっ!!

2~30mごとに左右持ち替えないと
肩がいかれそうになります。

あ、ちなみに途中の橋本駅にて
見覚えのある景色を発見したので
写真撮っときました。↓
hasimoto
これでピンときた方は相当記憶力が良いと思います。

分からない方は「逃走 橋本駅」
とかで検索すると同じような画像が
出てくると思います。


…はい…そんなこんなでようやく若葉台に到着…
wakabadai

まじで疲れた…とにかく一服がしたい…が…
kinnenn
…ですよね~
駅前からどんどん喫煙所が撤去されている昨今、
若葉台なんていういかにも小奇麗そうな駅。
当然吸わせる訳がありません…


ってことで速攻でチャリを組み立てて
鶴川街道のローソンにて一服、
13:00出発。


まずはノルマに向かって鶴川街道を東進。
ノルマに合わせた出発地点なのですぐ着きます↓
188
188きぬた
以前車で通った際に発見しました。
最近車でいろんなとこに行くことが多いので
図らずも発見してしまうのがちょっと悲しいです。
…にしてもデザイン的になかなかの古株のようですね。
調べてみると2015年の時点で既に存在してました。
こんな遠いところまで結構昔から
出しているあたり流石と言ったところです。



てことでこのまま東進。
ここから先は荻窪までノルマはありません。
ってか結構車で通ったとこばっかり走る予定
なのでかなりの期待薄…

とりあえず稲城駅を覗きつつ
尾根幹線の東端「稲城福祉センター入口」に到着。
当然尾根幹線は埋めなければいけないので左折。
…しかし無いんだよなあ…尾根幹線って。


…尾根ということでどんどん上ります。
初っ端からきついす…
そんで予想通りいかにも無さそう…
one1
one2
こーゆー感じのやたら綺麗なとこには
伝統的に無いんですよ…


…はい、ありませんでした。
前の旅で埋めた「多摩東公園」に到着。
これにて尾根幹線は全線制覇。
結局一個もありませんでしたね。

てことで左折、「若葉台小学校西」を右折。
途中すすきなどを愛でながら
スタート地点の若葉台駅に到着。
susuki
…秋ですなあ…


まあとりあえずこれで本日の山登りは終了。…のはず。
…ということで多少気が楽になった勢いで
先ほどの「稲城福祉センター入口」まで突っ走る。

今度は右折して鶴川街道をひたすら東進。
しばらく進んだとこで多摩川に到着。
「台風の爪痕はどうかいな?」と思い
川べりを見るも、さほど氾濫した感じは分からなかった…が、
真下に視線をずらして河川敷を見てみると…↓
tamagawa
もろに川底になってたことがわかります…
すごいね…やっぱ。


ちなみにうちの近所の川沿いの散歩コースは
道ごと崩落しまくってました。
ニュースとかで「川の様子を見に行って溺死」
みたいなのを見て「いくら増水してるからって
川に落ちるとかあるか?」とか思ってましたけど
川に落ちて死ぬんじゃなくて、
立ってた場所が一瞬で川になるから死ぬんだなあ…と、
はっきりと分からされました。
(…当日、川見に行っちゃいました…スンマセン…)




はい、進みます。
鶴川街道をさらに北東へ。
甲州街道にぶつかる。
余裕があれば旧甲州街道を埋めたかったのだが、
思ったより時間を食っているのであきらめてそのまま直進。
ちなみにここまでとここから先は何回も
車で通っているのでほぼ期待できない…


…ということで案の定無く東八道路に到着、左折。
ちょっと進むとこんなんあります…↓
yourou
結構有名なので皆様ご存知かも知れないですが
その名も「三鷹天命反転住宅」
荒川修作という美術家の方が作った
普通に借りられる賃貸住宅です。
この他に同じようなコンセプトで岐阜県養老町に
「養老天命反転地」というテーマパークもあったりします。
ちなみに中は外見以上にいかれています。
ほんで何気に母校が同じだったりします。



てことで「基督教大裏門交差点」に到着、左折、人見街道へ。

この人見街道が未開道路なので一応希望はあるんですが
街道の終点に112きぬたがあるからあんま期待できないなあ…
と思っていたのですが……↓
189
189きぬた
なんかあった……
場所は多磨霊園正門前交差点。

…が、これを見たとき私は
「もしかしてもう112きぬたまで着いちゃった!?」
って感じで軽いパニック状態になりました。
というのももしこれが112きぬたじゃないなら
この先にあるってことだから、距離近すぎだし
その上看板の色、位置も112きぬたと一緒だし…

ってな感じで本当にその場で判断がつかなかったので
ここは奥の手を使うことに…
その名も「wifi専用タブレット!!
…ただ単にネット契約していないタブレットです…
家以外だとコンビニその他無料wifiがとんでいる所で使えます。
俺みたいなやつはね…こんなんでいいんですよ…
スマホなんてもっての外です…

ということで幸いすぐ横にファミマがあったので
店の横に張り付き電波を傍受。
…ちなみにこの行為を嫁は
wifi乞食
と呼んでいます…

…はい!現在位置確認!!
やっぱり112じゃなくて新規だ!!
タブレット万歳!
ファミマありがとう!


…で、冷静になってみてこの看板…
どうやら多磨霊園に向かう方専用看板のようです。
何しろ道路はどちらもかなり細めの上
交通量も大したことない…
どう考えても霊園をターゲットにした
配置としか思えない。
なんちゅーコンセプトだ…

あ、ちなみにさっき迷ってた112を
後で撮っときました…↓
hitomi
いやこうやって見ると
「どうやって間違えるんじゃい!」
って思われそうですが、実際はね…
なかなか細かいとこまで覚えらんないんすよ…
特にこんな感じで色と配置が一緒だったりするとね…
もうどれがどれやら…
ま、疲れもありますがね…


まあしかし今回はノルマ以外まずないだろうなあと
思っていたので、なにはともあれ良かったです。



ってことで新小金井街道に到着、右折。
東八道路を右折、東進。
先ほどの「基督教大裏門」を左折、
人見街道をちょっと潰して再び東八道路へ。

ここからはひたすら東八道路で環八を目指すわけだが…
東八道路はなあ…三鷹辺りまでは結構行ってんだよなあ…
んで三鷹から先、環八までも今年一回行ってんだよなあ…
でも東八潰さないわけにはいかないからなあ…

ということでひたすら東へ。
分かってたことだが案の定無し…
…なのだが、それとは別になんか景色がおかしい…
三鷹から先、ある程度進むと広い道路が終わって
いわゆる旧道に入るはずなのに何故か
幹線道路が延々と先に伸びている…
だが距離的にはどう考えてもそろそろ旧道のはず。

「まさか東八、延伸ってゆうか環八まで開通したのか!?」

「いやしかし今年旧道走ったんだぞ!?」

…と、しばらく悩みつつ辺りを見回してみると
ちゃんと答えがありました。
touhatibunnki2
写真潰れてますがあのブックオフは
環八に向かう時に必ず通るとこで
あれがあそこにあるということは
ちょうどここから先が開通区間ということになります。
どうやらピッタリ開通箇所で悩んでたみたいです。
ちなみに地図はこれ
touhatisinkyuu
こいつはgoogleマップですが、yahooマップなんて
まだ道路が更新されてませんでした。


…にしても!!!
今年旧道使って環八までいったんですよ!
こんなタイミングでまさか!?って感じです。
帰ってから調べたのですがどうやら
今年の6月に開通したみたいです。
いや東八が環八まで伸びるって結構歴史的なことですよ!
ず~~~っと府中ー三鷹間だけでしたからね。


ちなみにこの東八道路、
「この道の何が東八なんじゃ!?」
って思った方は多いと思います。
てか私が思っていました。

ということで東八道路をもっと調べてみると
やはりその名の通り東京ー八王子道路を目指していて
府中から西はまず日野バイパスに結んで
(ここは結構工事が進んでるように見える)
日野バイパスから先は何やら八王子の南の方を通って
高尾山ICの辺りまで伸ばす予定のようです。
八王子の南の辺りにはすでに断続的に完成箇所があって
今まで何のための道路だか分からなかったのですが
まさか東八道路だったとは…
超スケールでけえ…
生きているうちには見られそうにないですな…




…はい、旅に戻ります…

てことで新道に行くか予定通り旧道に行くかの
分岐点にいるわけですが、まだこの時点では新道が
環八までつながっているという確証はどこにもないので
当然と言えば当然、旧道に行きます。
本当は今日、東八を完全制覇する予定だったので
ちょっと心残りでしたが…

ということで旧道へGO…


……はい、無事にきぬた無しで環八に到着。

kan8
いや~ついに通常ルートで都内に入っちゃいましたね。
始めた頃を考えると信じられないです。

…余韻に浸ってる暇もないので
どんどん行きます。


とりあえず環八を南下、
甲州街道まで埋めて引き返す。
あとはひたすら北上。

途中高井戸を通過。
この時ふと思い出した事があって
写真撮っときました…↓
takaido
え~これが何なのかと言うと…
とんねるずの「細かすぎて伝わらないものまね選手権」
なる私の大好きな番組があるのですが、
それの中で「自転車を撤去された人」というネタがあって、
自分のチャリが放置自転車として撤去され、
その保管場所に愕然とするというネタなんですが…↓
komaka1
komaka2
「下高井戸!??」
…という一言だけ放つネタで
これがもう個人的にツボですごく覚えてたんです。
ま、これに共感できるという時点で
私も経験ありなのがばれちゃってますが、
スタジオも大爆笑で結局この人が
この回の優勝者になりました。

で、せっかく高井戸にいるんだから
本当に下高井戸が保管場所なのか見ておこうと…

…下高井戸ではありませんでしたね。

まあでもあの「シモタカイド」っていう響きが
すごくあの雰囲気にマッチしてた気がするので
やっぱりあれで良かったんだと思います。
「高井戸西!?」じゃあちょっと弱い気がする…


…はい、そんなこんなで今回のゴール地点
環八と青梅街道の交差点「四面道」(荻窪)に到着。
そんでノルマの一枚…↓
190
190きぬた
当然車で発見しました。
今までは都内の看板と言えば
首都高から見えるということが大前提だったので、
完全に油断している中で突然現れて
ものすごくびっくりした記憶があります。
…ふわ~っと都内に進出している…
気合の入った首都高看板とはまた
意味合いが違ってきます。

そんでこれがあったから
環八も多少期待したのですが
環八の方は流石にありませんでした。

ちなみによく見るとナチュラルに地元の
歯医者さんにマウントとってます…

190up
文字潰れちゃってますが、地元荻窪の歯医者さんです…
…ええ度胸しとるな……




…はい!ということで今回の旅はここまで。
時刻は20:20。
相変わらず思ったより時間かかってます。
距離は44.2km。…まあ平均的か…


…で、ここからが折り畳みチャリ旅のお楽しみ
一献タイムとなるわけですが、
正直行くたびに飲み屋に入っていては
さすがに金がかかりすぎるので
(昔は駐車場代すらケチってた)
今日はコンビニで酎ハイでも買って
そこいらの公園でいいか…と思ってたのですが…
…完全に誤算でした。

なにかというと
都会は外で喫煙できない!
ということです。

もうありとあるゆる路地にまで
「路上喫煙禁止、罰金xxxx」
と書いてあってとてもじゃないけど
落ち着いて飲めるとこなんかありません。

てことで安飲み屋を探すわけですが
ここで第二の問題、
チャリを外に止めておけない問題が浮上。
都会の歩道は細かいとこまで全て駐輪禁止。
もろに上記した高井戸的な話です。
前回の大月のようにはいきません。
ちょっとくらいなら大丈夫かも知れませんが、
そんな状況ではリラックスして飲めません…

…となるとまずはチャリを格納して
担いで入れる店を探すわけですが
ここで第三の問題、担ぐとなると
駅からあまり離れられない、そんでもって
こんなでかいチャリいれてくれそうな店が
そんなになさそう問題が浮上。
飲み終わった後であんなの担いで
遠い距離歩けませんからね…
必然的に駅の近場で探すわけですが、
やはり都会の店ということもあって
何というかパッと見狭そう…
こんなん担いで入ったら明らかに
迷惑になりそうな感じで気が引けて
なかなか店が決められない…


…と、こんな感じで15分位右往左往して
ようやく「ここなら行けるか?」
と思えた店がありそこに決定。
…そう、信頼と実績の日高屋…
従業員全員外国人。う~ん、東京だなあ。
しかし店内は割とゆとりがあるし
この状況だと返って割り切って働いてる感じがする
外国人従業員の方が何となくほっとする。


ということでようやく一献にありつけました…
ogi2
…青梅街道を見下ろしながらの一献。
いやもう最高でしたね。
そして飲みながら
「今後は絶対にゴール地点は地味目の駅にしよう」
と心に固く誓いました。

ちなみに日高屋って全然行かないんですけど
ここの「ウォッカのソーダ割り」は
かなり良かったです。
他の居酒屋も置いてくれんかな…



…一献終了。
帰りは嫁と合流して中央線で帰りましたが、
当然まあまあ混んでいるので
チャリでかすぎて申し訳なさ過ぎて
座れずに立ちっぱなしでした。
こればっかりはしょうがないすね。



…ってことで今回はここまで。

初めての本格的な折り畳みチャリ運用でしたが、
何とか計画通りに行けて良かったです。
一応ノルマ以外にも一個発見できましたし、
いろいろとやってみないと
分からないとこも把握できましたし。

最近ちょっと天気が回復傾向なので
早いとこ次いきます。
地味目の駅目標で…


~追伸~
後日、嫁が職場の同僚の方から
「こないだ荻窪で旦那さん見かけたけど
あまりにもボロボロで声かけれなかった」
と言われたそうです。
スマン嫁。恥ずかしかったな…
…俺も恥ずかしい…


本日のルート
旅37ルート

収穫3(合計190)


早速新しい折り畳みチャリを
担いで行ってきました。

今回は寝坊&寝不足ということで
あんまりめんどくさいとこではなく、
シンプルに相模湖駅から甲州街道を
ひたすら山梨に向かって走ることに。
夏真っ盛りの田舎を走るのは楽しみだし
何より初乗りにふさわしいのでは
ないかってことで。


ということで自宅から
チャリにて西八王子駅へ。
駅前にてチャリを袋に収納、
いざ、ホームへ…
…軽めのチャリとはいえ
やっぱり重い…んで超でけえ…
改札通るの大変でした。

…まあ乗ってしまえばこっちのもんです。
高尾~相模湖間すげえ長い…
ほどなくして相模湖駅に到着。
DSCF2884

高尾からたった一駅ですが
ここから雰囲気が一変して
まるで30年くらい前にタイムスリップ
したかのような雰囲気。
超ほっとします。

ってことで出発…と、いつもは
いくのですが、なにぶん寝不足なのと
人生初のチャリ載せ電車だったので
すでにちょっとぐったり…

ってところで駅前にい~い感じの
喫茶店を発見。しかも2店舗も。
(すんません、写真撮り忘れました)
八王子に喫茶店が全然無くて
常に喫茶店を渇望している私。
当然この状況、ぶっこみます。
別に急いでないし。

もうね、中もい~い感じでした。
おばあちゃんと息子?がまったりと
やっていて、なんか途中でお盆に料理のせて
そのまま近所に出前に行ってました。
いいわあ~

ということでしっかりと
鋭気を養ってぼちぼち出発。
出がけに「お気をつけていってらっしゃい」
と言われ飴玉を頂きました。
駅前を見渡すと登山客やサイクリストが
結構いたのでそういったお客さん
に対する気遣いだと思います。
嬉しいですね。


はいようやく出発13:00


しばらくは相模湖の街並みが続き
街を抜けるともうこれ
DSCF2885
もう今日はほとんどこれです。
超~気持ちいい!!
ただし天下の甲州街道なので車は多い。
写真みたいに歩道も無いとこも多い。
気をつけねば…

さらに相模湖沿いを進む。
しばらくするとトンネルがあって
それを抜けると…
DSCF2889
DSCF2892
結構有名な心霊スポット。
当然やんちゃな方々が侵入しまくるので…
DSCF2890
入口はこうなっております。

ちなみにここからの景色
DSCF2891
の~ど~か~
あ、書き忘れてたけど当然
35℃です


さらに進む。
途中にあった吉野宿ふじやという
郷土資料館にあった観光マップ
DSCF2894
なんか結構色々あって楽しそう。
よく見るとほとんど寺社仏閣です。
ぼかあ好きだなあ。


はいはいどんどん行きますよ~
さらに進むと何か見慣れた黄色いやつが…
187
187きぬた
はい、いました。
場所は…福龍ってお店の隣です。

とりあえずあって良かった…
実はあんまりにもサイクリングが気持ちよすぎて
きぬ旅やってること忘れがちだったんですよ。
お察し下さい。
…にしても最古参のタイプですね。
ず~っとここにいたのでしょう。
ようやく出会えたね。


ということでどんどん進みます。
藤野駅通過。
DSCF2902
どんどんのどかになってきます。
DSCF2903
こんなんもいます。
田舎にありがち謎の張りぼて。
まあこれはお店の案内ですが。

…てかだいぶ疲れてきました…
まだ走り始めて一時間弱なんですが
なにぶん寝不足なのとこの炎天下。
で、なんといってもゆる~く続く坂道。
山梨に向かって走っているのだから
当然徐々に標高が上がっていきます。
イコール上り坂が多いってことで…
国道なんで急な坂はそんなにないのですが
その分だらだらと上りが続くって感じ。
体力の消耗が思った以上に激しいです。

あ、あと折り畳み自転車調べてた時に
知ったことですが、タイヤが小さければ小さいほど
初速も減速も早いらしいです。
一生懸命漕いで推進力をだしても
漕がないとすぐ失われるってことで、
基本こまめにギアチェンジしながら
ずっと漕いでなくてはならず、
要は長距離に向かない(疲れやすい)
ってことです。
…今それをめっちゃ体感してます…



まあ言っててもしょうがないので
さらに進みます。
しばらく進むとなんか赤いお店が…
DSCF2904
パッと見小さめのスーパーかと思ったので
「休憩だ~」って思ったのですが
よくみたらパチンコ屋…
…なんかいいっすね。
田舎らしい超地元密着型パチンコ店。
ほっこりします。やらんけど。
DSCF2907
駐車場もコンパクトでかわいいです。
後ろが山ってとこがいいですね。


ってことでパチンコやらんのに
休憩だけはできんな~と思い
渋々先へ進んでみたら…
明らかにしばらく自販機すらなさそうな
長い坂道が眼前に広がっている…
どうやらこの先が県境(神奈川~山梨)らしく
まあここら辺の県境って大概軽く峠になっていて
さらに何にもないんですよ。

…これは無理して行っちゃうと
今の疲労度だとやばいかも知れない
ってことで引き返す。
これはもうパチンコ屋だの四の五の
言ってられないということで
飲み物&一瞬の涼を求めて店内へ。
キンキンに冷えた店内と
タバコの芳醇な香りに包まれてほっと一息。

と、ここでちょっとおもしろいことがありました。
ゆっくりできるわけでもないので
自販機がある奥の方へ進んでいくと
店員さんが笑顔でドル箱を差し出しながら
「どうぞ~」
と声をかけてきました。
ああ、田舎のお店だとわざわざ店員さんが
ドル箱手渡ししてくれるんだ、と思いつつ
「すみません、飲み物買うだけなんで…」
と言ったのですが、変わらず
「いえいえ、どうぞ~」
といってドル箱を渡そうとしてきました。
あれ?もしかして入った以上打てってこと?
とも一瞬思いましたが、
さすがにそんなお店はないので再度
「いえ、ほんと飲み物だけなんで…」
と返すと店員さんがドル箱の中を指さして
「いえいえ、くじです、くじ」
と笑顔で言ってきました。
…確かによく見るとドル箱の中に一枚くじが入っている。
どうやら来店客にサービスで景品が当たる
くじを配っているようでした。
…が、そうなってくると打ちもしないのに
くじだけ引くなんて申し訳ないので
そのように伝えたのですが、
「全然大丈夫ですよ~」
と笑顔で勧めてくれたので、ここは
ご厚意に甘えて引いてみることに。
…なんかインスタントコーヒーの
セットが当たりました…
DSCF2951
涼んで飲み物買いに来ただけなのにこの対応…
優しさが染み入ります。
わざわざ袋にいれてくれて
最後はもう一人の店員さんも一緒に
接客してくれました。
優しいっ!!
皆さん!パチンコ行くならパーラーふじの!!
よろしくお願いします!!



…ということで身も心も癒され出発。

長い坂を何とか上りきりようやく山梨(上野原市)に突入。
速攻で市街地のデイリーヤマザキで休憩しました…
…中々今回はやばめです。
「今日はせいぜい大月あたりがいいとこかな…」
…と、ここでゴールがほぼ決まりました。

ちなみにこの上野原、中央道名物
「小仏トンネル渋滞」を喰らった時に
ちょいちょい利用しています。
渋滞がひどそうだったらここの上野原ICで降りて
山道(陣馬山)を通って帰るという技です。
八王子在住の方にはお勧めですが、
陣馬街道が大雨やら土砂崩れやらで
時々通行止めになるので注意が必要です。


…はい、進みます。
とりあえず市街地は平坦。
平らなところのありがたさが身に沁みます。
…ま、すぐ終わりますけどね…
だって所詮山だもの。
ということで再び延々と坂が続く。
長い…とにかく…

そんでしばらく走っていると
二つ目の地域密着型パチンコ屋発見
DSCF2912
見て下さい、後ろの崖。
地方都市に住んでるとパチンコ屋って
だだっ広い平らなとこにあるイメージですが
こんな場所にだって作れるんですね。

ちなみに反対側の景色はこんな感じ
DSCF2909
…パチンコ屋から見える景色とは思えねえ…


ってことで先に進む。
DSCF2913
…山梨っぽくなって参りました。

さらに進んでようやく四方津に到着。
上野原~四方津は電車じゃ一駅だけど
ま~ぢで長かった~

…んでこれ”しおつ”って読むんですね。
知らなかったので当然ながら”しほうず”
って読んでました。

…で!ここで何か異様な物体を発見しました。
DSCF2914
なんっじゃ!?これ…
どう見ても水力発電とかじゃないし…
まさかの山にありがちな巨大宗教施設!?…の訳もないし…
…さすがに気になる…ってことで
別に急いでいる訳でもないし
ちょっくら見に行ってきました。

写真左の家の横に施設に行ける階段があり
そこを上って施設の入口へ。
…特に何も書いていない…が、
普通に人も出入りしていて、関係者以外立入禁止とか
そういった感じではなさそうなので
とりあえず中に入ってみる…と↓
DSCF2916
超~長いエスカレーターが!!
途中に平場があるから写真だと分かりずらいですが
とにかく超長いです。
なんか点検中で止まってたのが残念。

…で、これは何なんだということで
中に貼ってある掲示物を見てみると
”コモアしおつ”
…と至る所に書いてある。

…この響きは…マンション…?
何か母の友人で横須賀に住んでいる人が
こんな感じの山頂マンション
山頂までのエレベーター付きに住んでるって
聞いたことはありますが…
こいつはエスカレーターだぞ…
そんなんあるか…!?

まあとにかくこれは上ってみたい。
…が、エスカレーターは止まっている
ということで周りをよく見ると…
DSCF2917

DSCF2925
斜めに動くエレベーターが両脇に!!
…すげえ!!
もうケーブルカーですやん!

…ということで乗ってみました…↓
DSCF2920
ど~んどん登っていきます。
さっきまでのどかな田舎にいたのに
突如ハイテク空間に…
エアコン効いてて最高!

…到着。
4~5分くらいかな?

とりあえずエレベーターホールで
案内を探してみると…
ありました…↓
DSCF2921

まさかの戸建て型の団地!!
てっきりマンションが立ち並んでるものと思いました。
こいつはビックリ!

外に出てみると…
DSCF2922
地元にあるのと同じような
のどか~な郊外の普通の住宅地が
広がっておりました。
目の前には団地唯一であろう
スーパーがあります。
ちなみに頂上からの景色は…
DSCF2923
住んでいる人には当たり前でしょうが
あんな山あいにいきなりハイテクな
エスカレーターがあって、それを上ると
全くの異世界が広がってるなんて
初体験の私からしたら相当
貴重な経験になりました。

帰ってから調べたら
どうやらバブル期に地価高騰からくるニーズで
積水ハウスが作ったものらしく、(確かにバブル臭はかなりする)
別名「山梨のマチュピチュ」…うまいこと言うなあ…
私が乗った斜行エレベーターの
長さは日本一らしいです。

平地の土地が高いから山に行くしかない

山あいは土地が無いから宅地が作れない

じゃあちょっと平らな山の中腹に作っちゃえ
ついでに巨大エスカレーターも作っちゃえ

って発想がいかにもバブル期らしい
バカっぽい…というか豪快な感じで
なんか好きです。



…ってことでそろそろ下山します。
帰りはビール片手に足に墨が入っているやんちゃな
おにいちゃんやらなんかいろんな世代の人が
7人くらいエレベーターに乗ってきました。
活気もあるしちゃんと世代交代も進んでいるようです。
良かった良かった。


無事下山。
連絡通路の先に四方津駅があって
直接行けるようになってますね。
DSCF2924

せっかくだから四方津駅も
DSCF2926
さっきまでのハイテク空間とは対照的に
THE田舎の駅って感じです。
このギャップはなかなかのもんだと思います。



はい、ということで山梨のマチュピチュ、
コモアしおつのご紹介でした。
体力も大分回復したところで先に進みます。


少し走ると…
DSCF2929
…ようやく大月に入りました。
ゴール見えてきたじゃん!
…と、このときは思ったのですが
実はここから四駅分あります。
山の四駅はヤバイヨ…

ここら辺の景色…
DSCF2927
DSCF2928
そりゃあ釣るよ。
楽しそう…


ひたすら走ります。
もはやきぬたは大月にしか
期待していません。



途中へばって道端で休憩したりしつつ
先程の大月の看板から1:30分後…
…ようやく大月の一歩手前、「猿橋」に到着…
マジで体力限界…

…と、ここで個人的に懐かしいものを発見。
猿橋にあった富士急バスの営業所
DSCF2933
私は子供の頃静岡の御殿場に住んでいて
学校が遠かった為、この富士急バスで
小学校に通学していました。
もうあれから30年経つわけですが
いまだにあの頃と全くデザインが変わっていない。
なんかちょっと嬉しいです。

ちなみに御殿場というところはおもしろいところで
富士山の麓ということもあって
富士山に向かって走れば上り、
背を向けて走れば下りという
非常にシンプルな土地になっています。
(当たり前っちゃあ当たり前ですが…)
中学はチャリ通学で行きは富士山に向かって
ひたすら漕いで、帰りはほぼペダルを漕がずに
帰れるという、今思えばなかなかおもしろい
経験をしてたんだなあと思います。
当時は朝が辛くてしょうがなかったですが…


はい、脱線しました。
ここまでくれば大月まであと少し。
そして気付けば18:00近く。
さすがに日が傾いてきました。
DSCF2934
疲れているが…気持ちいいっ!!


ってなことでようやく大月の近くまで到着。
右に曲がれば大月市街ってとこで
「祭事の為車両通行止め」なる看板と警備員が。
実はこの日は八王子もでかい祭りをやっていて
なんとなくそれを避けるような感じで
ここまできたのですが(別に祭り嫌いではありません)
まさかここまできてお祭りやってるとは…
予定ではしっぽりとした大月の夜を
堪能する予定だったのですが…
まあラッキーということにしときましょう。



ということでいよいよ大月市街へ突入。
DSCF2937
こっから祭りエリアですね。


んでチャリを押して中心部に近づくと…
DSCF2941
やってます!!
これは…阿波踊りですなあ…
いい感じです。
DSCF2943
すげえ…

あとなんか可愛い娘がやたら多い…


っと、きぬた探しを忘れないようにせねば…
…無いな…

ってことで18:30大月駅に到着
DSCF2945
いやほんと今日は疲れた…


……で!!!

ここからが本日のメインイベント!

飲むぞ!!



ということでとりあえず目に入った
庄屋に行ってみると…
お祭りでパンパンで入れない…

マジか……やばいかも…

が、気を取り直して隣の魚民に行ったら
時間制限付きですが普通に入れました。
良かった~~

……ってことで…
DSCF2950
お疲れっした!!!

んん~火照った体に
生絞りグレープフルーツサワーが染みわたる~

一日中カンカン照りでしたからね。
もううまいのなんのって…



…はい落ち着いたところで本日の総括。


結局今日は…
相模湖大月

こんな感じだった訳ですが…

とりあえずね…夏山を舐めたらいかん!!
…死にます!
距離だけならたかが30kmだったんですが
折り畳みチャリでの夏山30kmはやばいす。
まあ寝不足もありますが。


はい!!そこのアナタ!!
「大月から相模湖行きゃ良かったんぢゃね!?」
って言わない!!
私も途中でうっすら思いました!!
目的地決まってなかったから
しょうがなかったんです!

…でもね、むちゃくちゃ楽しかったです。
うだるような暑さの中走るのって
なんか好きなんですよね。


…で、肝心のきぬたですが…
山梨では出会えませんでしたね。
一個位は期待していたのですが…




まあとにかく初の電車利用
折り畳みチャリ旅(打ち上げアリ)
無事に終了しました。
旅終わりの一献は最高過ぎて
これからはほとんどこのスタイルに
なりそうな気がします。


ちなみに帰りの電車は祭り帰りの
家族客などが結構乗っててまあまあ混んでいました。
多分普段はガラガラのはずですが…
ちょいと予定外。




本日のルート
旅36ルート

収穫1(合計187)


まあ、タイトル通りなんですが…
何故今までこいつの存在に気付かなかったのか…


…ということで

今さらになって折り畳み自転車買いました!!
折り畳み
武蔵境のイトーヨーカ堂にて3万弱。


こいつさえあれば何と!

好きなとこから出発して好きなとこで
ゴールすることができるという夢のようなマシン!!


さらに!!

ゴールした暁にはその場で祝杯まで挙げられちゃう!!



…まあ最寄駅まで5km以上あるのがネックですが…
あの必ず出発地点に戻らなきゃいけないという
制約から逃れられるというメリットはめちゃくちゃでかいです。

ほんとに何で今まで気付かなんだか…



ちなみに買うまでの経緯ですが
これがなかなか大変でした。

とりあえずネットで探してみたのですが
これがもう信じられない位の品数。


当然素人なので一から自分に
あっているものを調べていくことに。
…ということで専門家のページや商品レビュー等を
参考に調べていくわけですが、
レビューなんかは調べれば調べるほど
「不良品だった」とか
「乗ってみたらめちゃくちゃペダルが重かった」
みたいな記事ばかりが目について
だんだんネットで買うのが怖くなりました。
なんせ届いてからでは遅いですからね。

まあそれでも何とか自分にあったスペックは決定。
ちなみに調べまくったせいで私のタブレットに
表示される広告は全て折り畳み自転車になりました。


んでまずは何といっても粗悪品をつかまないこと。
これは調べていると「最低で3万はするものを買え」
というのがおおよそのラインのようだったので
それに従うことにしました。
ちなみに最低価格は1万程度、3万のものでも
ちょいちょい不良品レビューがあったので
なかなかリスキーです。
そして当初は2万くらいで考えていたので
なかなか痛い…まあしゃあないすね。

次は欲しい機能と性能。
簡単な折り畳み機構、6段程度の変速機、泥除け、20インチタイヤ。
いずれも自分の用途からすると絶対に外せない要素。
特に変速機無しはどう考えてもありえないですね。
なんせ山ばっかりですからね…

んで最後、重量。
こりゃあ大事ですね。
なんてったって抱えて結構な時間電車に
乗らなきゃいけないですからね。
調べてみると大体13kgくらいから下が
軽い折り畳み自転車というカテゴリになるようです。
んでもってそれくらいの重さ=アルミフレーム
というのは常識みたいで、その条件の時点で
ネットでも最低25000円位だったので
やっぱり3万は出さないとしょうがないなと腹に決めました。
ちなみにその情報を得た後で
自転車屋にて15kgのチャリと13kgのチャリを
持ち比べてみたのですが、雲泥の差でした。
2kgでこうも感覚が違うとは…



とまあこんな感じの購入条件は決まったのですが
そうすると今度はピッタリくるものが無いんですよ。
微妙に高すぎたり、相当いい感じなのに泥除けだけなかったり
まあこんなとこかなって思ったやつがあっても
レビューみると割と酷評が多かったりとか…
そもそもやっぱりネットでチャリは怖いってのが
前提にありますからね…


てな感じで購入条件は決まったものの
なかなか買えないまま過ごしていたある日
たまたま行った武蔵境のヨーカドーで突然
あいつに出会いました。
値段、機能、重量、すべてがピッタリ。
見た目もなかなかしっかりしてそう。
これまでにも何店舗か見たのですが
ここまでピッタリなのはありませんでした。
「こいつを逃したら絶対後悔する」
という感覚が咄嗟に湧きあがって
試し乗りもせず購入しちゃいました。
やっぱね…現物見て買う方が
私には合っているみたいです。


で、実際乗ってみると…
ギヤも超軽いし、多少調整は必要でしたが
ハンドル操作も快適、折り畳みも超簡単、
長く乗ってると少しずつ下がっていくサドルもお茶目…
…申し分ないです。
間違いなく当たりなので本当に焦って
ネットで買わなくて良かったと思いました。



とまあ長くなりましたがこんな感じで
新しい相棒と出会いました。
これからかなりこいつのお世話になる予定です。
コース選択の自由度が飛躍的に増したことは
当然嬉しいのですが、何といっても
終わった後の現地で飲む酒が今から
楽しみでなりません。

前回の都内看板探しの帰りに
4号線で帰ったのですが、その際
なかなか目を疑う光景に出会ったので、
その件と他の新情報と合わせて
一応ご報告しとこうかと思います。



まずは先に新情報から。

4号線91きぬた(=高井戸きぬた)ですが
最近上り方向にも看板が設置されました↓

91-ura
裏側の看板が以前からの91きぬたです。
…まあこれもルール上91きぬたなんですが…

金額が高いにも関わらずあえて同じ場所の反対方向に、
しかもこれだけ間が空いてから看板を出したということから
それなりの意義や意気込みが感じられるので
感覚的には新設看板なんですけどね。
少なくともその他の裏表きぬた看板とは
全く覚悟も意味合いも違うと思うし、
ご本人的には新設看板の感覚で出したことは
間違いないと思います。
私としても感覚的には新設看板だったので
そう扱いたいのは山々なんですが…
…ルールだからしゃーない…


ちなみにストリートビューで確認すると
以前はアルファロメオがず~っと
鎮座していた場所のようです。
…なんかすごいね…




んで次の情報…
目を疑うような光景。

これについては先に謝っときます。
あまりにも虚を突かれて写真が撮れませんでした…


内容はというと…

92きぬた(=永福きぬた)が
二つになってたのです!



…見間違いかと思いましたが
二人で確認したので間違いありません。
一応ストリートビューの画像↓
永福2こ

まったくもってどういう意図なのか分かりません…

以前からあるやつが何らかの事情で
撤去せざるを得なくなったから
先に移設看板として出したのか、
あるいは相模原愛川ICの173、174きぬたみたいに
インパクト狙いのダブル看板なのか…
…あ、これのことね↓
173&174-2
後者だったらすごいですよね。
道楽にもほどがある…
だって……
DSCF1312
こんなこと言ってましたからね…


まあ何にしても今度行った際
写真撮ってきます。
新看板だといいなあ…






…とまあ新情報はこんな感じです。

では最後に超余談ですが
一応首都高の話題ということで、
長年私にとって正体不明だった
首都高でよく見かける看板の正体が
最近になって判明したのでご紹介させて下さい。


とりあえず昔の写真(2005年頃撮影)をご覧ください。
ピンボケしまくりで申し訳ないですが…
hit2005-1
hit2005-2

この写真に写っている青地に大きく”HIT”
とだけ書かれている看板、首都高を走っていると
そこらじゅうにあって、これが何の看板なのか
ずっと疑問に思っていました。


ちなみに当時この看板について思っていたこと。

・何となく都会っぽい

・いたるところに出しているのに何の看板か分からせない辺りが
 意味深でシャレオツな感じで東京っぽいなあ…

・(HITという文字のイメージから…)
 avexのプロジェクトか何かかな…東京だし…


…田舎者丸出しです……





…で、結局これが何の看板だったのかと言うと…↓
hit今

…ただの貸看板ですやん!!

そりゃいっぱいあるわけだわ!!



あの頃の予測が恥ずかしいです…
…てか気取った貸看板出しやがって…
分からんっちゅーの!
まあ天下の東京のビル群に「貸看板」なんて文字が
大量に並んでたら何か寂しいのは分からんでもないが…

まあでも単なる貸看板を
こんな感じで見せてくるあたり
やっぱり東京はシャレオツだなあ
と思いました。


おわり

↑このページのトップヘ